加藤綾子さんは元フジテレビアナウンサーで現在はフリーになり活躍されています。
『カトパン』おいうあだ名で人気がありますよね。
昨年結婚もされプライベートも充実、うらやましいかぎりですね。
加藤綾子アナは、インスタグラムをやっていて手料理など素敵な写真をたくさん載せています。
そのインスタグラムで、加藤綾子さんは、2022年2月22日のスーパー猫の日に新しい猫を迎えたことをインスタグラムで発表しました。
実は、以前からインスタグラムで実家の愛猫をたくさん載せています。
新しく迎えた猫も実家の先住猫ちゃんもどちらも可愛かったので調べてみることにしました。
この記事では、加藤綾子さんの新しく迎えた猫と実家の先住猫について紹介していきます。
スーパー猫の日に猫を迎えたことを発表した愛猫はどんな子?

猫の日とは、猫の鳴き声「にゃん」が3つ並ぶことから毎年2月22日は「猫の日」とされてます。
今年はなんと2022年2月22日と「2」が6個並ぶ「スーパー猫の日」なんですよ。
Twitterやインスタでもたくさんの人が愛猫を投稿し盛り上がりました。

猫の日限定グッズも発売されて思わず買ってしまいました(笑)
加藤綾子さんも2022年2月22日の『スーパー猫の日』にインスタグラムを投稿しました。
そのインスタグラムでは、写真と共に新しい猫を迎えたことを発表。
どんな猫ちゃんなのでしょうか、紹介しますね。
加藤綾子アナの愛猫『マロ』ちゃん
名前:まろちゃん
性別:男の子
猫種:MIX(雑種)
毛色:茶トラ
性格:性格はとっても甘えん坊で食いしん坊
名前の由来は白っぽい『マロ眉』があることから“名付けたそうです。
マロちゃんは、保護猫です。
保護猫なので、知人や保護猫ボランティアさんから譲り受けたか、愛護センターから引き受けた子か、ノラ猫を保護したか、その辺はまだわからないため、わかり次第追記していきます。
マロちゃんは発表前よりも前に飼い始めていましたが、体が弱く病気をよくしたため紹介するタイミングがなかなかなかったのこと。
しかし現在は健康を取り戻したため、スーパー猫の日に紹介したそうです。
ミックスの茶トラ猫はどんな猫

私も保護猫ボランティアの手伝いをしているので茶トラ柄の子をたくさんみてきました。が、人懐っこく、甘えん坊の子が多いですね。
茶トラ猫は、性格もよく飼いやすいことから人気です。
ただただ、ご飯やおやつをたくさん食べる子が多く、ぽっちゃり体型になる傾向が(笑)
実は茶トラは、オスが8割占めると言われています。

メスの茶トラはめずらしいにゃん
オス猫は、骨格もしっかりしているので、また茶トラは膨張色なので余計に大きく見えるのかもしれませんね。
加藤綾子さんはもう1匹実家で猫を飼っています、気になりますよね。
実家の先住猫ちゃんのことも猫かわいがりをしていてインスタにたくさん登場します。
紹介していきますね。
加藤綾子アナの愛猫『みーちゃん』
名前:みーちゃん
性別:男の子
猫種:MIX(雑種)
毛色:キジトラ
みーちゃんは、実家で飼っています。
ただインスタで、たくさん写真が載っているので、よく実家に帰っているのかもしれません。

実家は埼玉なので、東京からなら帰れる距離ですもんね。
名前はミーちゃんですが男の子(笑)
みーちゃんと呼ぶとちゃんと『ミャー』7とお返事するとてもおりこうさんです。
あまりにもみーちゃんが愛おしいので、ついつい呼び方が変わってしまうそうです。
みーちゃん・みこしゃん・みこたろ・みこすけ・みこまろ

私も呼び方が変わる気持ちわかります。可愛すぎて♡
みーちゃんとの出会いは?
突然、実家の庭の紫陽花の花の下に現れて、見てみるとカラスに襲われたのか耳から血を流していたので保護したそうです。
猫は、もともと野生でしたが家畜化しその後『イエネコ』になりました。
その野生の時の猫は『キジ柄』だった言われています。
そのため、野生の猫に生態に一番近く警戒心が強いため、なかなか人に心を許さないと言われています。
ただ私がみてきたキジ猫は、人が大好きな子が多かったので、育った環境で変わってくるのだと思います。

キジ猫は、日本では1番多い柄なので、道を歩いていてもよく見かけますよ。
みーちゃんとまろちゃんを見ていると、とても穏やかな顔をしているので大切育てられていることがわかりますね。
まとめ
この記事では、加藤綾子アナの愛猫について紹介してきました。
先住猫は、キジトラの男の子『みーちゃん』で実家で飼っています。
『スーパー猫の日』に発表した新入り猫は、茶トラ柄のオス『まろちゃん』です。
2匹とも保護猫ですが大切に育てられているようで幸せそうです。
加藤綾子アナもプライベートも充実、可愛い猫に癒されてますます活躍されることでしょう。
コメント