2022年3月5日の19:00~『I LOVE みんなのどうぶつ園』にゲスト出演される元モーニング娘の田中れいなさんは、超がつくほど猫好きで猫を飼っています。
愛猫が好きすぎて猫専用のインスタアカウントを作っているほど。
本当に美猫で毛並みもよくとても大事にされていること見て取れます。
こんなきれいな子の猫種や名前が気になって調べてみることにしました。
この記事では、田中れいなさんの愛猫の猫種や名前を紹介します。
猫種の特徴や迎える方などを紹介しますのでぜひ読んでみてくださいね。
田中れいなさんの猫は何匹飼っているの?どんな種類?
田中れいなさんは、猫好きで、自宅で2匹、福岡の実家では、レオ、キング、2010年からチェリー、ルナという猫を飼っています。
この記事では田中れいなさんが、自宅で飼っている2匹の猫について詳しく解説しますね。
1匹は、たち耳のスコティッシューフォールド、2匹目は、ラガマフィンという猫種です。
2匹とも男の子とても仲良しです。
毛並みがふわふわ。

しっかりと手入れされていることがわかります。
どんな子たちなのでしょうか。
田中れいなさんの愛猫シンバ
シンバの猫種はたち耳のスコティッシュフォールドです。
- 名前:シンバ
- 性別:男の子
- 誕生日:2019.10.12
- 猫種:たち耳の長毛スコティッシュフォールド
- 毛色:前からみると白が多めに見えるがボディーは少し茶色
- 家族になった日:2019年12月
- その他:抱っこが嫌い
シンバ君は たまたま立ち寄ったペットショップで見つけて一目惚れしてその日に飼うことにしたとのこと。
普段は、のんびりまったりだけど、アルミボールを見ると目の色を変えて遊びまわるそうです。
インスタの写真をみてみるとカメラ目線が多くポーズも決めて自分がイケメンなのがわかっているような感じなところも素敵。

いつでもモデル猫になりますね。
シンバ君はスコティッシュホールドですが、長毛の子はめずらしいですよね。
長毛のスコティッシュホールドってどんな猫種なのでしょうか。
長毛スコティッシュフォールドってどんな猫?
スコティッシュフォールドは1961年スコットランドで産まれた『スージー』という耳の折れた猫が発見されたことから発祥です。
実は、スコティッシュフォールドの長毛はとても珍しいです。
なぜかというと猫の毛の長さを決めるのが「長毛になる遺伝子」「短毛になる遺伝子」の強さです。
猫の被毛は、毛の長さの遺伝子は「短毛になる遺伝子」の方が優勢です。
例えば、母猫が長毛でも、短毛になる遺伝子を持っていれば子供は短毛で産まれる確率た高いからです。
特に耳折れの長毛スコティッシュフォールドは、貴重です。

長毛が産まれる確率がもともと低くまた耳折れが産まれる確率も折れ耳が産まれる確率は約30%だからです。
スコティッシュフォールドの特徴
- スコティッシュフォールドは、耳は小さく、大きな丸い目で愛らしい表情が特徴。
- マズル(鼻から口先にかけての部分)ふっくらと丸く、鼻は幅が広くやや短め
- 体型は中型で丸みがある、筋肉質でしっかりしている。
- 体重はオス3~6kg メス3~5kg
- 毛種は、短毛・長毛があり、毛色も柄もさまざま。
- 長毛は短毛よりもおとなしい傾向あり
スコティッシュフォールドの迎え方
ブリーダー・ペットショップ・里親募集サイト(まれ)
値段の相場は5万円から30万円です。値段の違いは耳の折れ具合や毛の長さ、柄などにより値段によって変わります。
スコティッシュフォールドがなりやすい病気
- 遺伝性骨形成異常症・・・足やしっぽの骨が変形したり軟骨が増殖してコブができたりする病気(折れ耳は100%)
- 外耳炎・耳ダニ
- 毛球症(長毛がなりやすい)・・・毛玉体の中で球状になり吐き出せなくなり、食欲不振や腸閉塞を起こす
注意が必要な面はありますが、スコティッシュフォールドは人なつっこく、おとなしいので猫初心者さんでも飼いやすい猫です。

では2匹目もみていきましょう。
田中れいなさんの愛猫ジャック
- 名前:ジャック
- 性別:男の子
- 誕生日:2019年11月22日生まれ
- 猫種:ラガマフィン
- 毛色:サバ白、白い靴下
- 家族になった日:2020年1月
ジャック君との出会いについてはわかりませんでしたが、ラガマフィンがめずらしい猫種なので、ペットショップかブリーダーさんから迎い入れたと思われます。
ジャック君は体は大きいですが、声はとても小さくてかわいらしいです。
箱が大好きなようでインスタには箱に入った写真がたくさんありますよ。
ところでラガマフィンてあまり聞かない猫種ですがどのような特徴があるのでしょうか。
解説をしていきます。
ラガマフィンはどんな猫?
ラガマフィンはラグドールがもとになっています。

ラグドール↑
ラガマフィンはラグドールの多彩なバリエーションの柄を持った猫です。
ラガマフィンの特徴
- クルミ型の大きな目両目は程よく離れている
- 耳は中ぐらいの大きさで丸みがあり。豊かな頬と力強い顎を持つ
- 大型で長めで筋肉質 オス4~7kg メス4~6kg
- 毛種は長毛種のみ毛色、毛柄はバリエーション豊か、毛が絡まりやすい
- 性格はおだやか、好奇心が旺盛で運動量が多くで遊ぶのが大好き
ラガマフィンの迎え方
ブリーダー・ペットショップ
値段の相場は販売価格は、20万円前後が多いです。 ショータイプを希望する場合は30万円を超える
なりやすい病気
- 肥大型心筋症・・・心筋壁が肥厚して心臓に血栓ができて動脈が詰まってしまう病気
- 毛球症・・・毛玉体の中で球状になり吐き出せなくなり、食欲不振や腸閉塞を起こす
- 尿結石・・・腎臓や尿管、膀胱、尿道などに石や砂ができる病気
ラガマフィンは、賢く飼い主に従順で抱きしめるとぐったりと体重を預けてくれます。
ラガマフィンもスコティッシュフォールドも多頭飼いに向いています。

シンバ君とジャック君仲がとてもいいですが、多頭飼いの子たちなんですね。
まとめ
この記事では、田中れいなさんの愛猫の猫種や名前を紹介してきました。
田中れいなさんの愛猫は、シンバ君、長毛スコティッシュフォールドの男の子、ジャック君、ラガマフィンの男の子2匹です。
2匹はとても仲が良く、美猫で毛並みもよく大切に育てられていることがわかります。
田中れいなさんは、シンバ君ジャック君専用のインスタグラムがあります。
ぜひ覗いてくださいね。
コメント